薬局で買えるもので作る!自作「プリザーブドフラワー」の作り方

カラフルなプリザーブドフラワー 花の保存方法
ページ内にはプロモーションが含まれております

ギフトとして贈り物にされたり、ハーバリウムなどのハンドメイドの材料としても使われる人気の「プリザーブドフラワー」。しかし、専用の液剤を使い手間ひまかけて作られるため、市販品のものは少しお高めに売られています。

今回はそんな「プリザーブドフラワー」作りで必要な材料を、身近なもので代用して作る方法をご紹介します。

スポンサーリンク

プリザーブドフラワーとは

プリザーブドフラワーは、専用の液剤を使いお花の水分を抜き、保存料や色を入れることで作られるものです。

カラフルなプリザーブドフラワー

いわゆる「造花」やお花を乾燥することで作られる「ドライフラワー」と一緒にされることがありますが、全く違うものになります。

「プリザーブドフラワー」はパリパリと乾燥したドライフラワーとは違い、お花の水分を薬剤で抜いた後に、保湿剤(潤滑剤)入りの着色剤で加工するため、質感も生花と変わらず楽しみことができます

保存期間も、2~3年と長く保存できるため、プリザーブドフラワーをボックスに詰めたものなど、ギフトとしても人気の高いです。

スポンサーリンク

プリザーブドフラワーに向いている花

プリザーブドフラワーでお花を選ぶ時に気をつけたいポイントは以下の2つです。

  • 花びらが厚く、しっかりとしたもの
  • 6~7部咲きの鮮度が良いお花

花びらが厚くしっかりしたもの

花びらが厚いものを選ぶと、花びらのしわが出づらく綺麗に仕上がります。
また、しっかりと散りにくいものを選ぶことで、加工中にお花が崩れてしまうのを防ぎます。

6~7部咲きの鮮度が良いお花

プリザーブドフラワーは加工期間(液剤に漬けてから乾燥期間も含む)が長いため、はじめから満開のものを選ぶと、完成するまでに散ってしまったり、枯れてしまうことがあります。

また傷などがあるものだと完成したときの見た目が劣るのと、長期保存ができない可能性があるので、花や茎などをチェックしておきましょう。

プリザーブドフラワーに向いている花の種類

花びらが厚くしっかりしたものとして、種類としては以下のお花がプリザーブドフラワーに向いています。

ピンクと白のバラの花
プリザーブドフラワーに向いているお花
  • バラ
  • カーネーション
  • ガーベラ
  • 紫陽花(アジサイ)
  • ひまわり

プリザーブドフラワー作りで必要なもの

身近のものでプリザーブドフラワーを作る時に必要なものや、あると便利なものを説明します。

消毒用エタノール

お花の脱色・脱水を行うために使います。

市販だと「プリザーブドフラワー1液」「プリザーブドフラワーA液」として販売されているものの代用品です。
薬局(ドラッグストア)や通販サイトで簡単に手に入ります。

精製グリセリン

お花の着色・保湿(潤滑)を行うために使います。

化粧品にも使われるグリセリンは保湿力が高いため、生花の質感を与えるために使用します。
グリセリンにインクを加えることで、好きな色に染めることができます。

市販だと、 「プリザーブドフラワー2液」「プリザーブドフラワーB液」として販売されているものの代用品です。

こちらも 薬局(ドラッグストア)や通販サイトで簡単に購入できます。

インク

花の着色を行うために使います。

万年筆用の補充インクか、プリンターのインク、食紅などで代用することができます。
手に入りやすいものを使ってみてください。

以下のような場所で手に入ります。

  • 万年筆用のインク → 文房具店、通販サイト
  • プリンターのインク → 電気屋さん、100均、 通販サイト
  • 食紅 → スーパー、100均、 通販サイト

蓋付きの密閉出来る容器

溶液に花を漬けて置く時に使います。
作りたいプリザーブドフラワーの量によって、大きさや数は調節してください。

お花を完全に溶液に浸す必要があるので、お花より大きいサイズのものを使いましょう。

ピンセット

お花を溶液に浸す時や、染まり具合をチェックしたりする時に手が汚れないので、あると便利です。

アルミホイル

溶液にしっかりとお花が浸かるように、容器の中に落し蓋の要領で使います。

この時、アルミホイルは何重かにしてある程度厚みを作っておくと、しっかりと漬けることができます。
※お花が圧迫されないように注意しましょう。

乾燥剤(シリカゲル等)

お花を乾燥させる際に使用します。
プリザーブドフラワー用のものでも良いですし、お菓子に入っているような乾燥剤でも大丈夫です。

ゴム手袋

こちらは手が汚れないように使用します。
また、アルコールを使うので手肌を守る用途でも必要なアイテムです。

新聞紙

周りが汚れないように、作業する際は敷いておきましょう。

キッチンペーパー

着色液から取り出した時に水分を拭き取る用途で使用します。

プリザーブドフラワーの作り方

それでは、実際に消毒用エタノールと精製グリセリンを使った「プリザーブドフラワー」の作り方をご説明します。

プリザーブドフラワーでアレンジ
作り方(脱色編)
  1. 花の茎を2センチ程残して、水切りを行います。
  2. 容器に消毒用エタノールを入れます。
  3. その上から優しくアルミホイルをかぶせて容器の蓋をし、お花を完全に浸し1日置きます。
  4. お花の色がきちんと抜けているかチェックします。残っていれば、様子を見ながら再びつけておきます。
  5. お花の色が抜けたら、着色~乾燥編の工程へ進みます。

作り方(着色~乾燥編)
  1. 脱色用とは別の容器にグリセリンと水を2:1の割合で良く混ぜ合わせ、着色用の溶液を作ります。
  2. そこにお好きなインクを数滴入れるか、食紅を様子を見ながら入れて良くかき混ぜます。
  3. 出来上がった溶液を電子レンジで人肌程度(35度くらい)に温めて、グリセリンの吸い上げを良くして、染まりやすくしておきます。
  4. 消毒用エタノールからゆっくりとお花を取り出し、着色用の溶液に挿しておきます。
    ※茎部分を割り箸に挟んでおくと固定され、安定します。
  5. 茎からグリセリン溶液を吸い上げるので、そのまま一日程度置いておきます。
  6. 好みの色になったら、お花をゆっくりと取り出し、キッチンペーパーで優しく水分を拭き取ります。
  7. 乾燥剤(シリカゲルなど)を入れた容器にいれて、2日ほど乾燥させて完成です。

自作のプリザーブドフラワーは工作にもおすすめ

専用の液剤を使ってプリザーブドフラワーを作る方法が一般的ですが、この方法だと簡単に道具が揃うところがメリットだと思います。
身近なものでプリザーブドフラワーを作ってみたい!と思ったら、ぜひ試してみてください。

トータルで3~5日ほどかかりますが、色が抜けていく様子や染まっていく様子も面白いので、お子様の工作(自由研究など)にもおすすめです。
※バラなどトゲのあるお花もあったり、ハサミを使用するので、お子様だけで試すには危険です。大人と一緒に作るようにしましょう。

また、お花を保存したいけどプリザーブドフラワーは大変そう…と思われた方は、プリザーブドフラワー以外の保存方法もまとめてみたので、以下のページをご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました