ドライフラワーを長く保存させる方法や注意したいポイントについて

ドライフラワー
ページ内にはプロモーションが含まれております

ドライフラワーは乾燥しているので、いつまでも保存できると思われがちですが、実際はそのまま飾っているだけだと劣化が早まってしまうことも。

今回は、ドライフラワーを長持ちさせる保存方法や保管する上で気をつけたいポイントについてお話ししていきたいと思います。

スポンサーリンク

ドライフラワーを保存できる期間

ドライフラワーの保存期間は2~3ヶ月

ドライフラワーは一般的に2~3ヶ月長くても1年ほどで枯れてくるものといわれています。

ですが、保存している環境などによってはもっと早く悪くなってしまうことも、、、

次にドライフラワーを保管する時に気をつけたいポイントをご紹介していきます。

スポンサーリンク

ドライフラワーを保管する時に注意したいポイント

ドライフラワーの天敵って何だと思いますか?

ドライフラワーはこんなものに弱いんです。

ドライフラワーの天敵
  • 湿気
  • 紫外線(光)
  • 埃(ホコリ)

なぜドライフラワーはこれらに弱いのか、詳しく解説していきます。

ドライフラワーの天敵:湿気

ドライフラワーは生花ではないので、お水をあげたり日に当ててあげるようなお世話は必要ありませんが、湿気にとても弱いんです。

ドライフラワーの天敵の1つ目は湿気

湿度があると、カビが生えてしまう原因になり、見た目も悪くなりますし、やっぱりカビの生えたものを飾っておくのは健康的にも不安があります。

もし、カビの生えてしまったドライフラワーがあれば、かわいそうですが廃棄しておきましょう。

表面のカビを取っても、カビの菌は奥まで広がってしまっている可能性がありますので、要注意です。

ドライフラワーの天敵:紫外線(光)

退色など、色の変化を抑えたい場合は日光、つまり紫外線に気をつけてください

ドライフラワーの天敵の2つ目は日光(紫外線)

ドライフラワーは生花に比べて色も落ちやすく、日光に当ててしまうと退色を促してしまいます。

飾って保管する場合は、日光の当たらない場所を選ぶようにしましょう。

ドライフラワーの天敵:埃(ホコリ)

ドライフラワーの天敵の3つ目は埃(ホコリ)

ホコリも湿気と同様にカビが映える原因となるので、ホコリがつかないような場所で保管、またはホコリをドライヤーで飛ばすなどのお手入れが必要です。

カビの原因になるだけではなく、お花の見た目も悪くなるので気をつけてあげましょう。

その他にも乾燥している食品などを好む「シバンムシ」という茶色くて小さい虫がついてしまうことがあります。

この虫を退治するには、スプレータイプの虫ケア剤などで撃退することが可能ですが、小さくて駆除するのも大変なので、発生してしまった時は残念ですが潔く処分したほうがいいかもしれません。

何でもこのシバンムシはドライフラワーだけでなく、畳や書籍、乾燥食品なども好むので、ドライフラワーだけじゃなくて、家中に影響が及ぶことも。。。

虫が湧いてしまったドライフラワー自体も可哀想に思えますが、ダメージを最小限にするために捨ててしまうのが最善策かと思います。

ドライフラワーを保存するオススメ方法

それでは、上記のような天敵からドライフラワーを守るための方法をご紹介します。

ドライフラワーをちゃんと保存したいなら、衣装ケースと除湿剤・防虫剤

「ドライフラワーを部屋に飾るわけじゃなく、ハンドメイド用の花材にしたい」
「飾らなくてもいいから、ちゃんと保存しておきたい」

そんな場合は、衣装ケースに保管する方法をオススメします。

衣装ケースは、ドライフラワーと一緒に除湿剤・防虫剤を入れておきます。

除湿剤は玄関やクローゼットに置くような除湿剤、防虫剤は衣装ケースに入れるようなもので大丈夫です。

衣装ケースだと、スペースも十分にあるので、乾燥してデリケートになっているドライフラワーを圧迫することなく保管することが可能です。

衣装ケースのまま押入れなどに入れて保存すると紫外線の予防にもなります。

また、衣装ケースだと保管するスペースが多きすぎるという方は、ドライフラワーが圧迫されない形で保管できるスペースさえ確保できればよいので、もっと小さな容器などでも大丈夫です。

容器を選ぶ際は、除湿剤・防虫剤、ドライフラワーを入れた上で余裕のあるくらいの大きさを基準に準備しておきましょう。

おしゃれなインテリアとして保存したいなら、ハーバリウム

先程の衣装ケースでの保管にはデメリットがあります。

それは、ドライフラワーをたまにしか眺めることができないという点。

それでもいいという方はもちろんきっちり保存する方法をオススメしますが、せっかくだったら飾りたい。。。という気持ちも分かります。

そんな時は、ハーバリウムにして飾る方法もあります。

ドライフラワーをハーバリウムにして保存する

ハーバリウムはドライフラワーなどの素材を専用のオイルに浮かばせることで、独特の浮遊感、透け感などが楽しめる流行りのインテリアグッズです。

ハーバリウムにした場合でも寿命は1年ほどといわれていますが、ドライフラワーをそのまま飾る場合よりはお花の色を活かしながら長く楽しむ事ができます。

詳しい作り方については、以下のページで確認できます。

材料を揃えればそんなに難しい作業ではないので、初めはドライフラワーを少量ずつ使いながら試してみてくださいね。

ドライフラワーをそのまま飾って保存する時のひと工夫

けど、やっぱりドライフラワーの質感を活かしたまま飾りたい!

そう思ったりもしますよね?

わかります!
ドライフラワー独特のナチュラルなイメージは、ハーバリウムにしちゃうと少しイメージが違いますもんね。

そんな方には、そのまま飾る際に気をつけると少し長持ちするかもっというポイントをご紹介します。

先程もお伝えしましたが、
ドライフラワーの天敵は、

ドライフラワーの天敵
  • 湿気
  • 紫外線(光)
  • 埃(ホコリ)

です。

そのためこの3つをできる限り寄せ付けにくい方法で保存することが必要です。

まずは、日光(紫外線)の当たらない場所を選ぶこと。
窓際などは避けて飾るようにしましょう。

次に、湿気対策と埃(ホコリ)対策には、乾燥剤(シリカゲル)などを一緒に瓶の中に入れてあげることです。

ドライフラワーをガラス瓶に入れて保存する

オススメは蓋付きガラス瓶などの密閉できる容器に、乾燥剤を入れてあげる方法です。

湿気を対策しながらホコリも寄せ付けない、一石二鳥の方法です。

また、乾燥剤もそのままだとドライフラワーのナチュラルな雰囲気が損なわれるので、できれば避けたい。。。

そんな時は、シリカゲルを網目の粗い麻の布などで包み、麻ひもで結んであげたものを一緒に入れてあげるのがいいですよ。

おしゃれな雰囲気はそのままで、湿気対策ができます。

ドライフラワーをより強化して保存するならスプレーを活用

いままでお話してきた対策ができれば完璧。。。といいたいところですが、ドライフラワーはやっぱり繊細なもの。

ふとした衝撃で壊れてしまうこともあります。

そんな時に試してみたいのが、ドライフラワー用の硬化スプレーです。

ドライフラワーにスプレーするだけで、お花自体を補強することができます。

また、硬化スプレーの中でも防虫の成分が含まれているものや、静電気を防ぎほこりが付着しにくいようになっているもの等種類もあるので、予算や自分の要望に合わせて選んでみてください。

※ドライフラワー用の硬化スプレーは、水をはじくようなスプレーが多く、ツヤの出るようなものが多いので、乾燥しているサラサラな見た目が良い場合は、避けた方が良いかもしれません。

ドライフラワーを長く保存できる方法のまとめ

ここまで、ドライフラワーを長く保存させる方法をご紹介してきました。

ドライフラワーの天敵は、以下の3つです。

  • 湿気
  • 紫外線(光)
  • 埃(ホコリ)

そしてこの天敵から遠ざけるためには、

  • 衣装ケースなどの容器に除湿剤・防虫剤を入れる
  • ハーバリウムにする

などの方法がありました。

大切なドライフラワーを少しでも長く楽しむために、ぜひお試しください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました